2014年12月28日

米倉涼子、結婚しましたねー!

米倉涼子さんの電撃結婚のニュースにビックリしました!


ドラマの影響か強い女のイメージがあるので、結婚というのは衝撃でした。


お相手は年下の会社経営者らしいですね。


年下というのはお似合いな気がします。


姉さん女房姿の方が、米倉さんはしっくりきますよね。


テレビ上のことだったのかもしれないけど、TOKIOの松岡さんが大好きで結婚したいとよくアピールしてましたよね。


松岡さんと米倉さんのツーショットはかなりお似合いな気がしたので、それが叶わなかったのはちょっと残念かな。


元カレの海老蔵さんの祝福メッセージが称賛されてますけど、私はなんか嫌ですねー。


本当に祝福するなら、別に公にメッセージを出さなくても、個人的におめでとうを伝えればいいのにと思います。  


Posted by どっこいしょ2  at 11:14Comments(0)日記

2014年12月06日

危険ドラッグの事件がまた起きましたね

東京・世田谷区で危険ドラッグを吸ったとみられる男がアパートの隣人の女性をナイフで切り付けたという恐ろしい事件が世間をにぎわせています。


隣人の女性を切り付けた際、抵抗されてそのまま自分の部屋に戻った、という意味の分からない行動も、また警察に捕まって乗せられたパトカーの中で報道陣に向かってダブルピースサインを送り笑っているその様子も、この事件の異常性を知らしめた要因でしょう。


このところ、危険ドラッグによって大きな交通事故が何件か起きていましたが、ついにこうした被害も出てしまいました。


危険ドラッグは、それほど入手が難しくないとも聞きます。ネット上で販売もされているらしいと聞くと、知り合いがこっそり使っていてもおかしくないともいえます。


明日は自分が被害者かもしれないと思うと、怖くなってきます。  


Posted by どっこいしょ2  at 14:33Comments(0)日記

2014年11月13日

話題の千葉ットマンを見られるチャンス

先日、テレビで知った千葉ットマンについてのニュースを読みました。バットマンにそっくりのコスチュームとバイクに乗った一般男性が、千葉で話題になっているようです。


とてもユニークで、人々に笑顔を届けたいと、ヒーロー的なコメントも発表していて好印象です。


その千葉ットマンが、千葉県民マラソンで、先導する話が出ていたそうです。


しかし、警察との話し合いで、千葉ットマンを見るために、道路に飛び出したりして、トラブルが起きる可能性もあるとして、デモ走行をして、その後、ハーフの先導車両から手を振るのであろうとのことでした。


千葉ットマンの走りを期待していた人達は、がっかりかもしれないけれど、マラソンする人たちがメインなので、警察の考え方は間違ってはいないと思います。


時々、心無いひとの行動で、スポーツマンたちが困るトラブルが、あったりしますが、スポーツする人と観戦する人が、心から楽しんでいけるように、主催者はこれから、ちゃんと考えていってほしいと、このニュースを見て思いました。  


Posted by どっこいしょ2  at 11:29Comments(0)日記

2014年10月18日

日本ではキックースケーターが危険?

キックスケーターという小さな子供でも乗れる、英語圏ではスクーターとよばれいてる物で、怪我をして、死に至るというようなニュースがありました。


このキックスケーターは欧米では、危険な乗りものでは比較的ありません。


自転車のヘルメットを義務付けている国でも、キックスケーターにヘルメットは義務付けていません。


日本でどうして、事故が起こるかと言うと、問題はキックスケーターの構造ではなくて、小さな子供や小学生が保護者なしで、外で遊べる状況であること、道が狭く、歩行者をまもれていないなどの問題があるからだと思います。


歩行者道路の広さが十分あり、保護者がいつも子供についていれば、キックスケーターの事故は防げると思います。  


Posted by どっこいしょ2  at 16:37Comments(0)日記

2014年09月21日

学校で生徒に食べさせたのは問題かもしれません

名古屋の専門学校で、食べると下痢になるという深海魚のバラムツを生徒に食べさせたことが問題になっているようです。


講師の話によれば、自身の経験から症状の出ないであろう少量のみを、下痢になる危険性を説明した上で、任意で食べさせたようなので、それほど問題ないようにも思えますが、実際に健康被害が多く出ているものであり、食品衛生法でも規制されてるようなものを学校で生徒に与えるのはどうかと思います。


何かあった場合に、この講師がどれくらいの責任を取る覚悟があったのかというのも気になります。  


Posted by どっこいしょ2  at 16:18Comments(0)日記

2014年08月25日

岩貞選手の好投で3連敗を逃れた

何とか勝ったようですね。


中日を3タテし意気揚々と広島に乗り込み、2連敗を喫した時にはどうなる事かと心配しました。


昨日の試合は、新人の岩貞選手の好投が大きかったのではないかと思います。


2点取られて逆転を許しましたが、その後崩れず、1点差のまま後半に入れたのが勝因の1つだと思います。


負ければ3位転落といわれるプレッシャーの中での好投は、今後の岩貞選手に期待をしてもいい内容だと思います。


次回の登板も楽しみにしたいです。
  


Posted by どっこいしょ2  at 18:46Comments(0)日記

2014年06月14日

サッカー全く分からないですが、それでも驚いた

サッカーが全く分からない私でも、5点は取られ過ぎと言うか、漫画くらいでしか見る機会が無いと思うような数字だと言う程度の知識はあります。


それも、プロとアマが対戦するような試合ではなく、ワールドカップと言う最高峰の舞台で、前回王者だったスペインのチームが……


ああ言った大きな大会には魔物がいると、よく話には聞いた事があります。


でも、本当にいるんですね。ニュースの記事を読んでびっくりしました。


詳しくないからこそ、チームの内情が分からないからこそ驚いたんだろ?と言われれば否定はしません。


でも本当に、何かあったとしか思えない話です。  


Posted by どっこいしょ2  at 15:57Comments(0)日記

2014年05月28日

AKB48が負傷した握手会事件

岩手県で握手会イベントを開いていたAKB48メンバー3人が、24歳の男性に傷つけられる事件がありました。

この事件をうけて、警備のあり方について疑問がなげかけられています。


また、殴りつけるまではしないまでも、言葉による暴力などもあるとして、運営サイドは抜本的な改革にのりだすようです。


「会いにいけるアイドル」がひとつのうりでもあり、楽しみにしているファンも全国にいるため、一つの残忍な事件に負けず、ファンにとってもアイドルにとっても良い解決法が見つかることを願ってやみません。
  


Posted by どっこいしょ2  at 16:40Comments(0)日記

2014年04月20日

STAP細胞騒動について思うこと

「STAP細胞」の論文を巡って、小保方晴子ユニットリーダーの「研究不正」を認定するなど、激震が続く理化学研究所ってどんな組織なんでしょうか。


論文執筆を指導監督した笹井芳樹理研副センター長が露骨に責任を回避する姿には嫌悪感を感じました。


小保方氏にも意図的で悪質なのか錯誤なのかはあるにせよ、ルールに沿った報告論文になっていなかったのには問題があると思います。


ですが、まだ若い小保方氏を支え、支援し、育てていくのが上司であり、失敗したらその責任は上司にあるというのが普通の考えなのですが、理研にはその姿勢がみえません。  


Posted by どっこいしょ2  at 15:38Comments(0)日記

2014年02月11日

Bitcoinの行く末は

2009年に利用が開始され、最近ではビットコインバブルなる価値の高騰でなにかと注目を集めている。ロシアではこのほど、国内でのビットコインを非合法化するという決定をした。


昨年の中国、そして今回は同時にインドネシアでも使用禁止と国単位での重大決定が相次いでいる印象がある。お金に変わる新たな形としてヴァーチャル通貨で世界を相手に自由に取引が出来ることが何よりの利点でもあり、時代に沿った通貨単位のようにも思われる。


しかしながらビットコイン関連で社会的な要素が発生した時に株価以上に繊細に反応が起き、価格の急上昇や急下降が激しくマネーロンダリングの標的にもなり得る危うさが伴うので今回の判断はわからなくもない。紙幣中心の資本主義はそろそろ取って代わる時代でもあるという気風が感じられるけれど、こういった自由形態の取引きへの規制が必ず起きるのであれば資本主義の終わりはまだまだ先なのだろうなと感じます。
  


Posted by どっこいしょ2  at 21:17Comments(0)日記